Archive2019年03月 1/3
さびしさに色があるならば
さびしさに色があるならば ジャムのかなしみ 終章 (再再掲)地球に似たる、おきゅう星その東なる のっぽん国春には花が咲きまして夏には海が黒くなる 青すぎて海 黒くなる秋には思いが深まりて冬には言葉が重くなるかつて姫でもあったげのバイコがおうちと呼んでいるただただ広いその場所の 屋根にも花が降っている 風に巻かれて陽を抱いていつまでも花 降っているバイコは窓辺に一人いるなすこと無く...
- 6
- -
弥生の「みんなのうた」
三月、弥生の「みんなのうた」。弥生の月のうちにまとめられて、安堵しております。セーフ、や(笑)。多くの方のご参加、嬉しいです。抒情の泉は汲まねば涸れる。土中から、この世の光に初めて触れる生まれたての水のように。ことばに感動したい。世相はどうあれ、自分のこころと言葉は自分のもの。大切に守っていたいと願っております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
- 3
- -
びっくり。
ショーケンも、死んでしまったって。私は「ジュリー」の人だった、ので、とはいえ。驚きました。68歳ですって。最後、穏やかに、眠るように、だったなら、それは、やっぱり、よかったなあ、と。びっくりしました。思い出すこと多すぎる・・・。最後の儀式もみな済んでいて、ショーケンのすべては既に、この世のどこにも無いそうな。...
- 6
- -
今朝のしあわせ
長い風邪をひいていました。今朝、どうしてもしておかないといけない用で、何日ぶりにか外へ出て、済ませて、あ、あのコがいる。先日ランチの時に見かけたゴールデンレトリーバー。吸い寄せられて待機している店へ入って、わんこの見える席に着けて、久しぶりに普通の食事をしました。店を出て、ふうううん、ってな感じで見上げて来るよいこちゃんの頭を、撫でてしまった。窓のガラス越しに店内を見たら、優しそうなおじいさま(ワ...
- 3
- -
弥生のお勉強、ラスト。
長い長い間があいてしまいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ かりそめ ずいぶん昔、まだイラン革命の起こる前です。 短期間ですが、アメリカに滞在していたことがあります。 そのころは中東からの留学生がたくさんいました。 そして黒人の大統領の出現など夢にも考えられない時代でした。 下記のうたのエチオピアの女性は黒人で...
- 1
- -
弥生のおべんきょう Ⅴ
お見舞いへのお礼は後のこととして、続けさせてもらいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 玉兎と茜馬(元:皇室ブログと競馬のファン) HNは玉兎と茜馬にしました。 変えるかもしれません。 名前には、焼酎の原料の芋の名前が入っています。 タマアカネというきれいな名前で、 玉茜という焼酎もでています。 いつか飲みたいお...
- 2
- -
皇室を卒業。追記あり(恥ずかしい)。
皇太子一家恒例の静養でスキーを楽しむ。 と、珍しく報道の少ないなか、読みました。今日から。まさこさんは一月以来ずっと公務ほぼ全欠席、全身全霊を以て、実家のみんなあつめてホテル貸し切りでドンチャカチャ。楽しみなこの日に備えられたのですね。。即位前の最後のスキー静養ですね。支払いはこれからも、国民の血税ですよ。ちっせえこと言うな、ですか。さようなら。https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190325/KT190...
- 14
- -
弥生のおべんきょう Ⅳ
間があきましたが、続けます。 わすれんぼ 冬枯れの寂しき庭に燦然と 輝く黄色水仙の精 (二月の庭) よほど美しい水仙なのでしょう、気持ちはわかります。このままでいけなくはない一首ですが、最後「水仙の精」は、褒め過ぎというかなんというか。「輝く黄色」と、しっかりあるので、「水仙の花」と納めておかれるくらいが、いいのではないかと思います。...
- 3
- -
・・というわけで。
おはようございます。堂々とご心配を強要してしまいましたようで。お詫びするのもマヌケですし・・お気持ちあれこれ、ありがとうございました。しつこい風邪で、まだ爽やかとは参りません、プチ・さわやか、という感じでしょうか。今月のおうたの済んだ時点で桜の背景にするつもりでおりました、が、数日遅れました。数日のことで、花の景色は変わります。ことに、桜の花は。当分お付き合いいただく予定の花の背景と、お詫びとあり...
- 2
- -
くおん、いまごろ風邪だってよ。
本日、風邪の症状顕著にて。あたま痛いノド痛い鼻水いい加減にしなさいレベル、脚の関節ぐっきぐき、休ませていただきます。また爽やかにお会いしましょう、ウウウ、ばったん。...
- 15
- -