神無月のおべんきょう Ⅵ
2019年10月24日 公開
遅くなっています、続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギボウシ
今月は言葉なく…
「おうた」の方も流石に今月はお休みを・・と思いましたが、締め切りを目前に、
ままよ、と詠んだ二首をロクに推敲もせず、投稿してしまいます。。
・.耐え難き 忍び難きの理不尽に 虚空を睨み なお耐えてみる
(身の内外、さまざま大変なことがおありのなか、二首、寄せて下さって。嬉しいです。おうたは、このままでいいと思いますが、ラスト「耐えてみる」を「耐えている」とする方法もあるのではないかと。「みる」の方、やや自発的な感じ? 「いる」は、お手上げのなか、耐えている自分に対して、な客観的な感じがする気がします。
・空耳か 空が囁く もう少し あと少しだけ 時を生きよと
(要らんこと申しますが、ギボウシさん、あなた大丈夫。とっても大丈夫と思います。頑張れ、なんぞとは、そんなことはもちろん申しませんが。大丈夫。でも、しんどいのですね。
白萩
・穢れたる帝(みかど)后(きさい)の立つ前に大掃除かは野分の猛威
・雨風が打つは民草 アレラこそ打って欲しいとニュースに呟く
・下がりませ帝よ后よ 禍(わざわい)の続くは天のしらせなりけり
・いくたびの災いありしかこの半年 次代に譲れ令和よ終われ
(泥帝の即位、泥水の冠水。言葉にならないことが、実際どんどん、進んでいます。私の聞いたところ、松の間にナルマサ夫婦が現れるのが、初めは「外国からの賓客の都合で五分」遅れるとされた時間が結局七分ほど遅れた、実は、まさこの着替えがどうやらで、ということだったらしいですが。遅れると聞いたとき、ああ、まさこがやらかした、と、瞬時に理解した。
時は、その時ですよ。時間通りに進むべきところが。自分のことでもあることが。ぞっとしたのです。しかもどなたかのせいにして。失礼とか無礼とか、そんなレベルの話ではない。
以来ずっと、ぞっとし続けていて、風邪ひいたのかゾクゾクしていて。二人そろってどうしようもない夫婦が、お腹の中で最大限,笑われているに気づかずの、チョー。ご機嫌。
イヤで嫌で、イヤでたまりません。ごめんなさい、愚痴ってしまいました。
・悲しみの中奮い立つ戦士達 桜の壁は強固に聳ゆ
後ろめたい思いも抱えつつ・・楽しんでいたのに見られない知人がいて・・浸水した家で、水没したというテレビでは・・・でも、本当に、胸熱い思いをさせてもらいました。助けていただきました。
・歩きながらお腹に声を掛けるのが癖になりつつある今日この頃
(ああ。貴重な、煌めくような時期におられるのですね。お幸せな。たくさん、たくさん声をかけてさしあげて下さいね、私がいうまでもないことですが。
玉兎と茜馬
間に合うかわからないので歌だけを
・ウインズ2日も開かぬ門の前下天消えろと
か細く言った
(間に合いました、大丈夫です。っていうか、そもそもワタシが締め切り日の告知を間違えておりまして・・。スンマセン。
初めから「うた」になって来ています、もちろん未熟ではありますが、詠みたいことは通じています。
「ウインズが二日も開かぬ門の前下天消えろとか細く言った」
競馬を愛する方には、とても辛い二日間だった。つまりアイツのせいだ、ています自分は仕事もして税金も払って、馬を愛しているだけなのに・・・下天、消えろ。・・・心の中の思いがあふれ出た、でも、自分の声はか細いものだった・・・。
こうして、一首ずつでも詠み続けて下さいね。
また明日、書かせていただきます。
youtube [ ANN 賓客と「カーテシー」で笑顔 皇后さまの所作が話題]
(19/10/24) (1:51)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギボウシ
今月は言葉なく…
「おうた」の方も流石に今月はお休みを・・と思いましたが、締め切りを目前に、
ままよ、と詠んだ二首をロクに推敲もせず、投稿してしまいます。。
・.耐え難き 忍び難きの理不尽に 虚空を睨み なお耐えてみる
(身の内外、さまざま大変なことがおありのなか、二首、寄せて下さって。嬉しいです。おうたは、このままでいいと思いますが、ラスト「耐えてみる」を「耐えている」とする方法もあるのではないかと。「みる」の方、やや自発的な感じ? 「いる」は、お手上げのなか、耐えている自分に対して、な客観的な感じがする気がします。
・空耳か 空が囁く もう少し あと少しだけ 時を生きよと
(要らんこと申しますが、ギボウシさん、あなた大丈夫。とっても大丈夫と思います。頑張れ、なんぞとは、そんなことはもちろん申しませんが。大丈夫。でも、しんどいのですね。
白萩
・穢れたる帝(みかど)后(きさい)の立つ前に大掃除かは野分の猛威
・雨風が打つは民草 アレラこそ打って欲しいとニュースに呟く
・下がりませ帝よ后よ 禍(わざわい)の続くは天のしらせなりけり
・いくたびの災いありしかこの半年 次代に譲れ令和よ終われ
(泥帝の即位、泥水の冠水。言葉にならないことが、実際どんどん、進んでいます。私の聞いたところ、松の間にナルマサ夫婦が現れるのが、初めは「外国からの賓客の都合で五分」遅れるとされた時間が結局七分ほど遅れた、実は、まさこの着替えがどうやらで、ということだったらしいですが。遅れると聞いたとき、ああ、まさこがやらかした、と、瞬時に理解した。
時は、その時ですよ。時間通りに進むべきところが。自分のことでもあることが。ぞっとしたのです。しかもどなたかのせいにして。失礼とか無礼とか、そんなレベルの話ではない。
以来ずっと、ぞっとし続けていて、風邪ひいたのかゾクゾクしていて。二人そろってどうしようもない夫婦が、お腹の中で最大限,笑われているに気づかずの、チョー。ご機嫌。
イヤで嫌で、イヤでたまりません。ごめんなさい、愚痴ってしまいました。
・悲しみの中奮い立つ戦士達 桜の壁は強固に聳ゆ
後ろめたい思いも抱えつつ・・楽しんでいたのに見られない知人がいて・・浸水した家で、水没したというテレビでは・・・でも、本当に、胸熱い思いをさせてもらいました。助けていただきました。
・歩きながらお腹に声を掛けるのが癖になりつつある今日この頃
(ああ。貴重な、煌めくような時期におられるのですね。お幸せな。たくさん、たくさん声をかけてさしあげて下さいね、私がいうまでもないことですが。
玉兎と茜馬
間に合うかわからないので歌だけを
・ウインズ2日も開かぬ門の前下天消えろと
か細く言った
(間に合いました、大丈夫です。っていうか、そもそもワタシが締め切り日の告知を間違えておりまして・・。スンマセン。
初めから「うた」になって来ています、もちろん未熟ではありますが、詠みたいことは通じています。
「ウインズが二日も開かぬ門の前下天消えろとか細く言った」
競馬を愛する方には、とても辛い二日間だった。つまりアイツのせいだ、ています自分は仕事もして税金も払って、馬を愛しているだけなのに・・・下天、消えろ。・・・心の中の思いがあふれ出た、でも、自分の声はか細いものだった・・・。
こうして、一首ずつでも詠み続けて下さいね。
また明日、書かせていただきます。
youtube [ ANN 賓客と「カーテシー」で笑顔 皇后さまの所作が話題]
(19/10/24) (1:51)
スポンサーサイト