睦月のおべんきょう Ⅳ
ぬくい日と言いつつすぐに冷えて来て、マフラーぐるんぐるん鼻の下まで巻き付けて。てとてと歩いて、降りたバス停に戻って、私ひとりを乗せるために停まってくれたバスに、ヨッコラと乗り込み、帰りました。きもちよかった。
ワンコかニャンコか、抱っこしたいなあ・・・続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わすれんぼ
はらはらと散り落つ梅の薄紅色 君は今日また喜びて食む
愛らしいピンクの花を咲かせる冬至梅が今年は遅めに咲いて、
鳥たちの格好の餌食になりかけ、鉢植えなので家に取り込みました。
へやは暖かいので散るのも早くなってしまいますが、しかたありません。
「君」と呼んでも構わないよ~とおっしゃっていただけたので、喜んで使わせていただきました。
我が家のおちびは、食が細くやせっぽちで食べさせるのに苦労していますが、花びらはいい香りがする
せいか、舞い落ちたのを食べてしまいます。今日また、というのは初食いで去年も食べていたなあと
思ったので。
歳をとると体が思うようにいかなくなり、さまざまな問題が起こりますね。
うちもいろいろありまして・・・
皆様の健康をお祈りいたします。
(奈良の吉野の鮎たちは、桜の花びらを食べます。水面に散り敷いた花を、ぱくりぱくりと食べる、で、その地の鮎はいい匂いがすると言われています。
お宅のワンさんは、なんと梅を召し上がる。梅の香りがわかるのか、なんだか綺麗な光景ですね。
たしかに、高校生のころ、自転車で暴走、暴ブレーキかけていた自分とは、違うイキモノになっている気がします。気持ちはでも、今の方が「暴」なところもあるような(笑)。ゆっくり行きましょう、転ぶと痛い。長引く。
おうた「散り落つ」でいいのか「散り落つる」なのか、微妙なところで少し、立ち止まりましたが。
おおやま よしの
●天皇皇后両陛下今春ご訪英の報を聞いて
やっと聞ける 皇后の英語 楽しみに
訪英の日を ワクワクと待つ
通訳が 無しで対話は 当たり前
今ごろ英語 猛特訓中?
お古でも せめてアイロン かけて行け
シワシワドレス 着るんじゃないよ
留守中に バックレちゃえば? 愛子ちゃん
内親王(ひめみこ)ごっこ やってられっか
●私事ーーーここから添削をお願いいたしますm(__)m
大好きな 乙女椿の 咲く頃は
愛の記憶と 繋がっている
(おおお、一気呵成に詠まれた「愛の記憶」の一首。こういううたも、こういう風にためらわないで詠んで下さい。大切な日々の記憶に。
大雪が 作る真綿の 白帽子
イイギリの実は 紅く輝く
(シンプルに、とても美しい図柄。冬の実の赤は、こころに留まります。
降り止まぬ 雪を二人で 眺めた日
冷凍保存の 記憶取り出す
(、、、。私も、こんな風に詠みたくなった。「冷凍保存の記憶」って。きっと永久保存ですね、とか。冷たいけどホットなのね、とか。私が乙女椿になってどうする。
今宵はここまでとさせていただきまする。明日は朝から家にいられます、もう少し進みたいです。でもやっつけ仕事になりたくないのです、すみません。